fc2ブログ

yskms2021.jpg

[イベント名]
「ysk music school 2021 Autumn term」

[出演者]
kyoushi.jpg
校長・フジタユウスケ(ユウスケ校長)
ギタークラフツ学・竹田豊(ふぁにー先生)
YAMA流ダッチオーブン学・山川浩正(YAMA先生)
レコーディング学・木下裕晴(きーちゃん先生)
テーマソング学・ひなた(たかのり先生・ぴろん先生)
リズム練習学・山田雅人(ヤマダマン先生)
チルアウト学・岩澤駿(シュン先生)
星空学・星のソムリエ 山本朝海(アサミ先生)
生徒代表と用務員・青江好祐(孤独 淋・谷地 保須斗・乙 枯山)

[イベントテーマ]
ysk music schoolはフジタユウスケ校長がこの一年間の配信実験プログラム「ysk music labo.」で培ったノウハウを研究発表し、授業形式で皆様にお送りする学校プロジェクトです。群馬県にある実際の校舎を借り切り、「全寮制」という方式を取って宿泊をします。今回は日帰りでも各プロジェクトに参加も可能です。3月に開催された「Real Camp Fes.2021」の運営経験を踏まえ、様々な課題やご要望にお答えした特別体験型イベントの第二弾です。

フジタユウスケのレコーディングを見学し、学習教材として事前に展開された簡易的な楽器でレコーディングに参加したり、この一年間でlabo.などの配信で参加してくれたミュージシャンたちにも講師として授業に参加してもらったり。特別な食事なども用意し、晩飯後のお楽しみなども考えています。音楽をさらに深く知り、目の前で楽しみ、参加し。音楽学校の生徒として、感染予防対策を行った上でこの一年以上なかなかできなかった「非日常の特別体験」を味わっていただけます。もちろんライブもたっぷりあります。

校内はいたるところに洗面所があり、換気も良好。空調もしっかりしています。広い校舎に加え、屋外も大変広い施設となっており、ゆったりと余裕を持って楽しんでいただけます。また、浴場、シャワー、ウォシュレットトイレなど設備も充実しています。

[会場]
群馬県みなかみ町・泊まれる学校「さる小」
元・猿ヶ京小学校
379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣1744-15
https://www.sarusho.com/access
現地集合・現地解散となります。

(お車でお越しの場合)
会場まで直接お越しください。駐車場は十分にございます。

(公共交通機関でお越しの場合)
学校へは電車とバスを乗り継いで来ていただくことになります。時刻表のリンクを貼りますのでご調整の上お越しください。

○電車
・上越新幹線でお越しの際は「上毛高原駅」で下車となります。
例: 東京→上毛高原駅(1時間20分程度)
https://www.jreast-timetable.jp/2108/timetable/tt1039/1039051.html
 例:上毛高原駅→東京(1時間20分程度)
https://www.jreast-timetable.jp/2108/timetable/tt0844/0844020.html
 ※平日・休日はページ内でご確認いただけます。

・在来線でお越しの際は上越線「後閑駅」で下車となります。 
 例:高崎→後閑駅(55分程度)
https://www.jreast-timetable.jp/2108/timetable/tt0934/0934050.html
例:後閑駅→高崎(55分程度)
https://www.jreast-timetable.jp/2108/timetable/tt0680/0680020.html
 ※平日・休日はページ内でご確認いただけます。

○バス
「後閑駅」「上毛高原駅」からはバスの猿ヶ京線に乗っていただきます。会場最寄りのバス停は「相俣」もしくは「休石」となります。(「学校下」というバス停からはかなりの急坂なため、お勧めしません。) なお「上毛高原駅」にはレンタカーもございます。駅から会場までは20分程度です。
【平日】
例:後閑駅・上毛高原駅→猿ヶ京(25-35分程度)
https://kan-etsu.net/files/libs/2506/202007091550532844.pdf
例:猿ヶ京→後閑駅・上毛高原駅(25-35分程度)
https://kan-etsu.net/files/libs/2507/20200709155112336.pdf
 【土日祝】
例:後閑駅・上毛高原駅⇔猿ヶ京(25-35分程度)
https://kan-etsu.net/files/libs/2508/202007091551253324.pdf
 
[開催日程]
2021年11月12日(金)・13日(土)・14日(日)の3日間
・11月12日 YAMA先生とユウスケ校長によるアウトドア講座。「YAMAバル番外編」としてのダッチオーブンを活用した料理提供。天気が良ければ屋外でのアクティビティと先生たちによるミニライブなどの前夜祭開催。
・11月13日 きーちゃん先生によるレコーディング実演。ひなた先生によるテーマソング作成。ヤマダマン先生によるドラム講座。シュン先生の教材を使った実演。竹田先生によるフジタユウスケのオーダーギター授与式と講座。天気が良ければ屋外でのバーベキュー。アサミ先生による天体観測。(雨天でもプラネタリウムにより開催可能)。先生たちによるミニライブなどの後夜祭開催。
・11月14日 先生たちによる終業式ライブ。

[参加料金]
チケットは4種類ございます。

1.フル参加券(金土日券)
・金曜の午後(13時目処)に集合。11/12(金)開催のYAMAバル番外編、11/13(土)開催の一連の授業、11/14(日)開催のライブに参加できます。日曜の14時ぐらいに解散予定です。料金に一人用テント、風呂や寝具などの設備使用費、ライブ鑑賞費用、2回の昼食、2回の晩飯、2回の朝食、お楽しみ参加費用、記念品贈呈が含まれます。
税込45,000円

2.一泊券(土日券)
・土曜の午前中(10時目処)に集合。11/13(土)開催の一連の授業、11/14(日)開催のライブに参加できます。日曜の14時ぐらいに解散予定です。料金に一人用テント、風呂や寝具などの設備使用費、ライブ鑑賞費用、2回の昼食、1回の晩飯、1回の朝食、お楽しみ参加費用、記念品贈呈が含まれます。
税込35,000円

3.授業参加券(土曜券)
・土曜の午前中(10時目処)に集合。11/13(土)開催の一連の授業に参加できます。夕方に解散、晩飯以降のイベントにはご参加いただけません。料金にライブ鑑賞費用、昼食、記念品贈呈が含まれます。
税込8,000円

4.終業式ライブ参加券(日曜券)
・日曜の午前中(10時目処)に集合。11/14(日)開催のライブに参加できます。当日14時ぐらいに解散予定です。料金にライブ鑑賞費用、昼食、記念品贈呈が含まれます。
税込6,000円

[申込方法]
・7月31日 12時より以下の専用フォームで受付開始。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/79b9e7f0714138
・一度のお申込みで一名お申し込みいただけます。ご友人やご家族とご来場の際も一回ずつお申し込みください。
・お申し込みの際に車か公共交通機関でご来場予定かをご記入ください。
・アンケートとして、食物アレルギーのある方はご記入ください。また、テーマソング学で校歌のようなものを作る予定です。歌詞に入れ込みたいキーワードのようなものも募集します。また、今回か次回以降、呼んでもらいたい教師がいたらご記入ください。
・申込締切は11月9日までの予定ですが定員に達し次第受付を終了いたします。
・携帯メールアドレス、特にauは正しくメールが届かない可能性が高いため、ご利用にならないでください。
・お申し込み後、確認メールに記載の銀行口座に「7日以内」もしくは「開催日前日」までに指定金額のお振り込みをお願いします。なお、教材購入は別サイトでの決済となります。

[寝室について]
教室内には敷布団・枕・掛け布団の用意があります。(寝具はクリーニングされている清潔なものをご用意いたします。)敷き布団を敷き、その上に一人用のテントをみんなで設営。中に枕と掛け布団、もしくは寝袋などを入れて、プライベートスペースとしてご利用いただけます。なお、一人用テント費用は宿泊費に含まれ、帰りの際に折りたたんでお持ち帰りいただけます。(長さは45cm程度まで小さくなります。)
futon1.jpg
futon2.jpg
futon3.jpg

[オプション]
比較的誰でも演奏できる「カリンバ」を使って、ユウスケ校長とシュン先生の授業で演奏練習、レコーディングにも参加してみましょう。イベントに参加されない方もご購入いただけます。

ysk music school教材「MAHALO KALIMBA ALL IN ONE SET」
税込4,800円(送料込み)
・カリンバ本体(シュンロゴ・ysk music schoolロゴ入り)
・ケース
・説明書
・チューニングハンマー
・シュン先生とユウスケ校長による教則映像QRコード
nine up storeで予約注文。(おかげさまで完売いたしました、ありがとうございました!)
https://9up.stores.jp/items/61025a061b946c7e99f5f8aa
kari1.jpg

[当日の持ち物など]
・保険証
・モバイルバッテリー(携帯の充電などに)
・雨具(基本的に雨天の場合は屋内で完結しますが急な天候変更に備えて)
・着替え
・タオル、アメニティの類
・エプロン・料理作成時の格好(ダッチオーブン学などを手伝ってくださる有志の方)
・うわばき(スリッパでも良いですが、うわばきのほうが移動しやすいです。現地にもスリッパのご用意はございます。)

[ご注意]
・本イベントは4種類のチケットがございます。各チケット定員に達し次第締め切らせていただきます。
・携帯電波は基本的には開通していますが、場所によってはつながらない可能性もございます。
・別途お送りする「健康チェックシート」を当日ご持参いただく必要がございます。診断の上、当日のイベント参加をお断りすることがありますことをご了承ください。
・イベント開催中、食事中以外の時間に周りに他の方がいらっしゃる場合は必ずはマスクの着用をお願いいたします。また、適宜、検温や体調チェックをお願いすることがございます。
・屋外屋内を問わず、お客様同士、アーティストやスタッフとの距離は2m程度以上取り、握手を求めないなど、感染拡大予防のための行動にご協力をお願いいたします。その他、現地での過ごし方についてスタッフの指示に従ってください。
・当日は専任のイベント女性スタッフが数名帯同いたします。お一人で参加される方も、お友達やご家族と参加される方も、お気軽にお問い合わせいただき、イベントを楽しんでいただけますのでご安心ください。
・本イベントは規定の最少催行人数に満たなかった場合、また新型コロナウイルスの拡大状況によってはやむを得ず中止の可能性もありますことをご了承ください。

[FAQライブ編]
・ライブは何回やりますか?
メインのライブは11/14の終業式ライブとなりますが、11/12,13の夜にもお楽しみ会としてのミニライブを予定しています。天気が良ければ屋外でも開催する予定です。

・タイムテーブルは事前に発表されますか?
出発前にお送りする資料にタイムテーブルも記載予定です。

・校内ではマスクを外しても良いですか?
イベント中は食事時間や入浴中以外で、人がいる場面ではマスク着用をお願いいたします。寝室は個室テント仕様となっていますのでテント内では自由です。

・ライブ以外のお楽しみはありますか?
体験できる楽器、レコーディングに教材で参加、夜はアウトドア実習や天体観測などを予定しています。

・ライブは撮影禁止ですか?
基本的にはNGです。記録は主催側で撮影し、後日観ていただける環境を準備する予定です。

[FAQ食事編]
・飲食物の持ち込みは可能ですか?
食べ物は各食十分ご用意していますが、それ以外も持ち込み自由です。飲料については食事の際のソフトドリンクはある程度用意していますが、アルコールは状況によっての用意となります。それ以外はドリンクを持ち込んでいただいても校内の自販機を利用しても近所に買い出しに行ってもOKです。

・食事のメニューは事前に発表されますか?
こちらは当日のお楽しみとなります。お食事のアレルギーなどがある方は事前にお知らせください。

[FAQ生活編]
・教室に電源はありますか?
各教室に電源がありますが、部屋内の皆様で分岐の工夫などをしてご利用ください。

・ドライヤーはありますか?
施設として2つ設置されています。

・ハブラシなどのアメニティはありますか?
ございません。ご持参ください。

・タオルなどの貸し出しはありますか?
ございません。こちらもご持参をお願いします。

・着替えをするスペースはありますか?
個室テント内、浴室内、シャワーブース内、各所ございます。

・シャワー・浴槽はいくつですか?いつでも使えますか?
シャワーブースは全部で3つあります。男女浴場に浴槽とシャワーがそれぞれ4つです。お風呂は宿泊者に限りますが、日曜日の10時までご利用いただけます。

・お手洗いはいくつありますか?
各フロアにたくさんございます。全て水洗でウォシュレット対応です。

・携帯の電波はありますか?
各キャリアつながります。

・シャンプー、リンス、石鹸などはありますか?
ございます。お気に入りのものなどございましたらご持参ください。

・水道はありますか?
各所十分にございます。

・会場は寒いですか?
屋内は暖房を付けますが、外は11月ですのでそれなりに冷えます。

・食器や箸、コップなどは持参が必要ですか?
ご用意していますが、お気に入りのアイテムなどございましたらご持参ください。

・うわばきは必要ですか?
校内はうわばき必須です。スリッパでも可能ですがうわばきのほうが移動はしやすいです。スリッパは少々会場にもご用意はありますがご自身でご用意いただいたほうが履き間違えなどのトラブルはないと思います。脱いだ靴は正面入口の下駄箱に入れておきます。

・困ったことがあったとき誰に言えば良いですか?
当日紹介するスタッフにいつでもお声がけください。女性スタッフも2名おります。

・現地に着くまでに迷ったらどうしたらいいですか?
出発前にお送りする資料に、スタッフの携帯番号が書いてあります。そちらへご連絡下さい。

参考映像:「ysk music school」予告編
https://youtu.be/HAYFYraLFk8

参考映像2:「(ツイキャス無料お試し)School of Camp Online〜より良い学園生活に向けて」
https://twitcasting.tv/nineuplive1/movie/700418293

主催:ysk music school事務局(有限会社ナインアップ)
スポンサーサイト



物販窓口で使える決済方法が拡がります。 | Home | フジタユウスケ・私の思い出Presents「Real Camp Fes.2021」開催概要

Comment

Post comment

Secret